そこに愛はあるのかい?

子育て、小学校への疑問、教育、子供、心理学。日々の感じた事を書いています。愛のある世の中になる事を願って。

校長先生

相撲大会がすんでからは、おばちゃん先生は泣きながら学校に来る息子に「あんた、相撲であんだけ頑張ったんやから泣かんでも大丈夫やろ‼️」と泣いていようが暴れていようが御構い無し。転校生の女子には「〇〇さんがいつまでも泣いてるから、授業でけへんやん‼️」

と言ってたようで…これから1年もこの先生で大丈夫なんやろか…と私も不安になり、周りのママ達にもよく相談していました。

 

支援級のお友達もママもおばちゃん先生と話しても全く話しが通じない…と嘆いて、校長先生や支援級の先生とも話し合いをしていたけど、

校長先生もこの年に変わられて、威圧感ばかりがあり話にならず…結局役所を通してしか学校と話しができないところまで、拗れてしまっていました…。

 

なんでこんな事になってしまうのだろう⁉️

校長先生が変わって、今までと違う事がたくさん増えた。何がどう変わったと言うよりは、

気付けばあれもなくなった、これもなくなった、いつの間に⁉️といった感じ。

うちはまだ小学校に入って2年目だから、去年の校長が良かったのかどうかもわからないけど、去年の校長先生は毎朝校門に立って子供達と挨拶を交わし、校長先生への意見箱なるものもあった。

でも今の校長先生は校門に立っているのを見た事はないし、意見箱は撤去されていた。

小学校って校長が変わると小さな事からこんなにも変わっていくんだ…と驚いた。

きっと子供達が1番色々感じているんだろうな。

去年と同じ小学校に通っているのに、違う小学校へ行ってるような違和感…

 

小学校ってどうなっているのか⁉️

小学校ってどうあるべきなのか⁉️

 

難しいな。

 

相撲大会

 登校渋りが1年生の時と同じようにまた続いていたけど、相変わらず助けてくれる先生は居ず…教室まで連れて行くと、おばちゃん先生を見て怖くて⁉️泣き止む…という日々を繰り返していました。

 

そんなあまちゃんな息子を2年生になって初めて地区の相撲大会に出させる事にしてみた。半ば強制的に申し込みさせたようなものだけど、何かにチャレンジして少しでも自信をつけてみて欲しかった。

1年の3学期あたりから仲良くなりかけたお友達も出てくれたので、なんとか渋々お昼の練習や放課後の練習にもでたりして当日を迎えました。

当日の朝、「お腹が痛くてやっぱり無理…」と言い出す息子。無理強いしても仕方ないかな…とも思ったけど「もう申し込みしてるんやから、とりあえず会場までいこう!」と会場まで来ると、なんと⁉️担任のおばちゃん先生が〜(><)

「うちのクラスの子5人も出るから応援しにきました‼️」と。

息子のテンション下がるんちゃう…

 

そしていよいよ取り組み。

息子はイヤイヤしてたし、初戦で負けても戦った事を褒めてあげるつもりで応援していました。すると、土俵際まで押されては踏ん張り、押されては踏ん張り、振り回されながらも必死に耐え…なんと1分半の戦いの末に押し倒しで息子が勝ちました‼️

正直親バカだけど、涙が出るほど嬉しかった。

こんなに粘り強く頑張る事ができるんだ…て。

毎日毎日泣いて学校に行ってる姿からは想像できない頑張りに、夫婦で涙目になりながら喜んでいました。

「いや〜、息子くんこんなに根性あるなら、学校も絶対大丈夫やわ〜」とどこからともなくおばちゃん先生が…。

それとこれとは違うかも…と思いながらも

「そうですね…」とお返事返しました。

 

その後も一戦かって、次の戦いには負けたけど、家族で大きく感動した1日になりました。

 

家庭訪問で…

2年になってから、息子の登校渋りは逆戻り…

2年生には手厳しそうなおばちゃん先生だから、クラスのピリピリした様子もなんだか伝わってくる。

「忘れ物したらあかんねん。」

「宿題忘れたらあかんねん。」

2年生になって、突然色々な事を厳しく注意されるようになったからか、何回も忘れ物をしていないか確認したり、ノートが違う…と泣き出したり、こちらも朝から振り回される事が多くなりました。

支援級のお友達もあれから学校には来れず…

もうすぐ家庭訪問がある、これは私も何か意見するチャンスかもしれない‼️ 

息子がビビりまくってる事や、支援級のお友達の事、色々と言いたい事を簡潔に伝えなければ…と用意して挑んだ家庭訪問当日。

 

椅子に座ると先生から「息子くんは学校帰ってからどんな時間の過ごし方をしていますか?」といきなり質問。「いきいきに行って、夕方迎えに行って少しお友達と遊んで帰ってきます。」と答えると「じゃあ、いつ勉強してますか?息子くんは1年生の学習が全くできてません…おうちで、勉強する時間を今から作らないと、後々大変ですよ‼️」と。

「何時に寝てますか⁉️寝不足だから、朝学校に行きたくなくなるんじゃないですか⁉️」などなど…私は答えるのが精一杯で…

気付けば「ではお邪魔しました」とおばちゃん先生は帰って行きました…( ̄▽ ̄;)

完敗…ノックアウト…

やっぱあんた凄い迫力だよ…

 

 

 

 

 

学年が変わる時の引き継ぎって⁉️

担任のおばちゃん先生、こわい先生とは聞いていましたが…ベテランの貫禄がにじみ出て、更に怖さ倍増です(^◇^;)

 

1年の時に同じクラスだった支援級のお友達がまた同じクラスになりました。その子には授業中のこだわりがあり、それがないと不安になる事があって、1年の担任の先生はそれを認めていたらしいんですが、おばちゃん先生は有無を言わさずそれを注意したらしく…そのお友達は次の日から先生に怒られたトラウマで学校に来る事ができなくなりました…。

 

そのお友達のママは、「あんなに、1年の担任の先生が引き継ぎの書類をしっかり書いてくれていたはずなのに、なんでこんな事になってしまったのか…」ととても憤慨されていて、担任も男の先生が良いと言っていたらしいんですが、何も聞いてもらえなかったのか、支援級の先生も担任も女性だったと。

 

1年の担任の先生がこのお友達を、普通クラスでも授業が受けれるように色々と時間をかけいたのを聞いていたので、2年になってたった3日で学校に来れなくなってしまったのが、私も残念でなりませんでした。

 

学年が変わる時の引き継ぎってないのかな⁉️

前の担任から子供たちの事をどう伝えているんだろう…

特に支援が必要なお子さんなら、尚更。

ベテラン先生のはずなのに。

 

…やっぱり小学校てよくわからないとこだな…

 

息子の登校渋りの復活とお友達の不登校

また担任の先生への不信感(恐怖感?)がよみがえってしまいました…。

 

 

 

 

いざ、2年生‼️

始業式の次の日…

クラスメイトも変わり、担任の先生も変わり、

おまけに学校へ行っても知ってる先生は居ない…て事で、早速「学校行きたくない…」と

泣き出しました…やっぱりね、だよね…

でも、また頑張って学校行こうね…

 

てことで、まずは玄関で「とりあえず学校まで行ってみようね…」と声をかける。すると「そんな事言うて学校に行かせるんや‼️」と怒りだす…「1年生の時、頑張って学校に行けるようになったやろ⁉️だから、大丈夫やで」と言うと

「俺は無理矢理学校に連れて行かれてただけで、頑張ってなんかないわ‼️」と…。

そんな全否定しないで…ほんまにほんまに頑張ったやん…

 

1年の担任の先生、もう大丈夫言うてたよね…

その言葉…軽く裏切られてます…

 

こんなに泣きながら怒っていては、手も足も出ない。全く動かない…。

それでも学校近くの公園までなんとか連れて行き、気持ちが落ち着くまで2人でただ沈黙して歩きだすのを待つ。

ようやく学校に着いたけど、教室には誰も居ない…全校朝会(><)

え〜、ここからまた校庭まで連れて行かなあかんの⁉️

誰か〜先生居ないのですか⁉️

少し教室で困っていると、男の先生に連れられて泣いてる女子が入ってきました。どうやら彼女も登校渋りのよう。

すると、バタバタっ走りながらおばちゃん先生が登場‼️

泣いている息子と泣いている女子を両手に抱えて、「朝会に遅刻してるやん‼️早く行くで‼️」と2人を校庭へと引きずりながら消えて

行きました…。

すごい迫力…。

2年生…いったいどうなるのか…

1年生の時よりさらに不安が押し寄せました。

 

 

 

小4…反抗期⁉️

今の息子…もうすぐ10歳。

最近、なんだか不機嫌…。

 

夏休みのラジオ体操、去年は皆勤頑張ってたのに、今年は2日目にして「行きたくない、体操なんてダサい…」と泣き出す。

7月だけ学校でやっているプールも「おもんない…」と拒否してくる…。

夏休みだから、学童に行って欲しいがそれも嫌がる…。

 

ちょうどここ1ヶ月くらいから、家でもあまり話さなくなったり、口ごたえも酷い。

友達関係もなんだかスムーズにいかないのか

不満を口にするようになり…

 

これってあの反抗期てやつなんですか⁉️

 

この間の個人懇談で先生も「最近様子がなんか変わりましたが、何かありましたか⁉️」と言われたし…(担任の先生からそんな風に言われたのは初めてで、この先生はよく息子の事を見てくれているんだな〜と有り難く思いました)

 

ついついそんな不機嫌な息子にイライラしてしまうけど…これが成長なのかもしれないし、つられて不機嫌にならないようにしないとな…

 

もうすぐ単位認定試験なのに、全然勉強できる気持ちの余裕がないよ〜(><)

 

 

 

 

2年生の担任

1年間かけて、ようやく慣れてきた担任の先生…いなくなっちゃうと思うと、なんだかまた1からのような気がして…。うちの小学校は持ち上がりもないし、クラス替えだし、どうなるのか不安でしたが、担任の先生も「きっともう大丈夫ですよ」と言いながら研究で忙しい小学校に転任されていきました…。(先生1年生もつのにいっぱいいっぱいやったのに、そんな小学校勤まるの…?とマジで心配しましたが…)

 

登校渋りの影響か、学校に居てる間に体調が悪いとよく保健室に行っていてお世話になった養護室の先生…そんなにお話したわけではないけれど、安心感のある優しい先生でした。

 

息子のクラスには支援級の男の子が普通クラスで授業を受けていました。その男の子についていた新任の女の先生。

男の子は担任の先生になついて、支援級の先生を拒否していたらしく、担任の先生がその男の子について、支援級の先生が授業をする事も多かったようでした。この先生もお話した事はなかったですが、一生懸命されているのは見ているだけでよくわかりました。

 

1年間でお世話になった3人の先生が転任され、いよいよ2年の始業式‼️

息子のクラスの担任の先生は…

 

 

この小学校で1番怖いと評判の来年で定年を迎えるおばちゃん先生( ̄◇ ̄;)

 

なんでやね〜ん‼️