そこに愛はあるのかい?

子育て、小学校への疑問、教育、子供、心理学。日々の感じた事を書いています。愛のある世の中になる事を願って。

研究授業とやら

今日はうちの小学校で市の研究授業とやらが行われる。

月1のPTA委員で校長がいつもこの話を得意げに話する。「他校からもたくさん先生方が来られる研究授業です‼️」

だから何⁉️

何故に得意げ⁉️

何回同じこと言うてるねん…(*_*)

この校長、算数では偉いさん?らしく、

某付属小でも指導者となってるみたいやけど…

ほんま好きになれない(-_-)

 

今回、息子のクラスは授業公開のクラス。

先週から算数の授業に違う先生が来てるらしく、よくよく聞いてみると3年生の時の担任の優しい先生^_^

そう言えば、3年の時も優しい先生が授業公開してたな。

久しぶりの優しい先生の授業の事を息子に聞いてみると…

 

「ボソボソ話すから何言うてるのか内容が全然わからへん。まだ今の担任の方がマシ(-_-)」

 

 

(>人<;)あちゃー

 

優しい先生大丈夫なのか⁉️

 

正直…優しい先生の授業、3年の時に何回も参観で見たけど…

 

ほんま、わかりにくかったからな…(*_*)

 

何故に優しい先生なのだろう…?

 

研究授業とやらは、何の為にしているのかね?

わざわざ違う学年クラスにいきなり違う先生が来て、授業しても子供達も違和感あるわな…。

研究授業で先生のやり方を見るの?

子供達の理解度を見るの?

形ばかりの授業に何の意味があるのだろうか?

優しい先生のプレッシャー半端ないよね。

 

とりあえず、優しい先生にエールを(*^^*)

ファインティン‼️

 

何もわからない素人保護者の研究授業とやらへの疑問でしたm(__)m