そこに愛はあるのかい?

子育て、小学校への疑問、教育、子供、心理学。日々の感じた事を書いています。愛のある世の中になる事を願って。

ネグレクト

ネグレクト…。

昔(?)はあまり聞かなかった言葉。

最近ネグレクトについて思う事。

 

ネグレクト=育児放棄

凄い悪い事で、そんじょそこらで見かけるような事はないと言うイメージがあったけど、最近は実はこれってネグレクトじゃない⁉️

と思う事がある。

衣食住は与えられていて、普通に見える子供でも実は家庭では色々な問題があって、本当は親から愛情をもらえてない。

親の仮面をかぶっているけど、子供の事を、実はないがしろにしている。

 

子供達と接していると、なんとなく「あれっ⁉️」と思う子がいる。

家に帰りたがらなかったり、挨拶ができなかったり、素行がおかしかったり、平気で嘘をついてみたり…。

そして、実際親と接していると、通報するレベルではないけど、ネグレクトだよな…と思う。

限りなくグレー。

でも、何をどうすればそのグレーの色を薄くできるのかはわからない…。

そして、この子達が何を感じどう育つのかが心配になる。私は子供にひたすら声をかける事しかできない…。

 

ネグレクトはごく身近にあるもの。

そしてそれに気付いても何もできない。

 

そんなやるせなさを感じる事があった日でした。

 

 

何がしたいのかわからな〜い。

今日の47都道府県テスト

 

39点(^○^)

 

お〜凄い‼️

合格ではなかったけど、昨日泣きながら

よく頑張ったな(^ ^)

たくさん褒めてあげました。

次は満点目指そう〜‼️

 

が、しかし…

今日で47都道府県のテストは終了らしい(・_・;

 

この授業(テスト)の意図がよくわからない…。

全員が合格したわけではないけど

終わっちゃうんだね…。

先生のねらいは何だったんだろう⁉️

 

新学期早々に、「文章力をつける為、宿題に日記を書かせますので、ご家庭でもご協力下さい」と学年便りに書いてあった。文章力、全然ないからありがたいな〜と

思っていたけど、宿題に出たのは4月に2回だけ…(ーー;)

他のクラスは宿題としてやってるのに、うちのクラスはそれ以来ない。ノートまで用意したのに、何故やらないの⁉️

 

「算数は少人数制の習熟度別で授業を行います。」

と、これも学校便りに書いてあった。

でも、この習熟度別が行われたのも、2、3回だけ…。これは、学年でなくなってしまったようで、結局どこに意図があったのか?

何がしたかったのかわからない。

 

無くなるなら無くなる理由を教えてよ。

 

やります、やりますと宣伝だけして、尻切れトンボ…。

 

何がしたいのかわからない。

 

 

 

 

 

 

47都道府県からの…反省

先週からチラチラと息子が持って帰ってくる47都道府県のテスト(これがテストなのかどうかは不明)。

1回目は7点(47点満点)

2回目は…8点

そして

今日持って帰ってきた

3回目は11点

4回目は15点

 

( ̄◇ ̄;)なんでや〜

 

なんで、こないな事になっとるんや〜

 

こう言う時は子供達に聞こう‼️

 

今日うちに遊びに来ていた子供達に

このテスト?の事について聞いてみた。

 

すでに合格していた子が4人。

45点近くは2人。

解答なしが1人。(漫画を読んでいて私のはなしは聞いていない…)

「それって、家で勉強してきなさい。とか言われてるん⁉️それとも授業中に覚えるん⁉️」

始めからできた子が1人。

学校で勉強した子が3人。

家で勉強した子が2人。

漫画を読み続けてる子が1人(笑)。

 

ムムムム…

 

これは、うちで47都道府県を覚えさせなければならなかったのではないか⁉️

 

全然気付かなかった…( ̄∀ ̄)

 

という事で、今日は算盤から7時半に帰る忙しい日にもかかわらず、宿題の後、47都道府県を特訓する事にした‼️

 

そして、47都道府県の半分くらいまできたとこで、息子…

 

泣いてるー( ̄◇ ̄;)

 

そして、私…

 

噴火してしまいました…

 

「なんで、泣いてるねん‼️47都道府県して何が悲しいねん‼️嫌な事してるからか⁉️自分の好きな事だけして生きて行けると思ってるんか‼️そんなに人生甘くないんやで‼️(冷静さを失ってるので、わけわからん事言うてます…)」などなど…またもや息子をひたすら泣かすと言うバカ母親っぷり。

息子も途中から何を怒られているのかも

わからなかったであろう…。

 

みんなの前でテストの点数をばらし、みんなの話を聞いて焦って突然47都道府県を始め、泣いたら容赦なく攻める…。

またもや反省…。

こんなお母さんでごめんよ。

 

でもお風呂から上がり、気持ちを切り替えたのは息子の方が早かった‼️

寝る前に10時まわってたけど、また47都道府県やりました‼️

 

全然覚えられてなかった

 

当たり前か…(ーー;)

 

明日のテスト頑張れよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スタートライン」

今日、私の好きなtruth-teacher さんのブログで

 http://www.truth-teacher.com/entry/2017/10/29/102503

紹介されていた馬場くんの曲を私も一曲紹介させて頂きます‼️

 

私が結婚して、不妊治療を始めたのが結婚してから2年ほどたってから。

最初は検査をしたり、軽いホルモン剤を飲んだりしながら何年かがたち、治療をもっと進めて行くかどうか…を迷いながら、もう何度も諦めようと思った時に私を救ってくれたのが、この馬場俊英くんの「スタートライン」という曲。

 もうダメさ

これ以上前に進めない

そんな日が誰にだってある

だけど雨でも晴れでも何でもいつでも

その気になりゃ何度でもやり直せる

何度でも

これからのことを思うと負けそうになる

心配な事があってしゃがみそうになる

あと少しだけもう少し強くならなくちゃ

でも大切な事は誰も教えてくれない

 

だからそうだよ

どんな時も信じる事をやめないで

きっとチャンスは何度でも君のそばに

 

だからそうだよくじけそうな時ほど

遠くを見るんだよ

見えないこのスタートラインから

またここから

 

きっとそうだよいつかきっと

真心が何かに変わるんだよ

そうさチャンスは何度でも

いつも君のそばに

 

歌詞は少し略してあります。

 

うまくいかない不妊治療をいつまで続けるべきなのか?もう治療なんて続けても無理なんだ…と何度も何度も思っていた私に、「何度でも信じてスタートラインに立てばいいんだよ」と背中を押してくれた曲。

この曲がなければ、スタートラインに立てずに治療を諦め、息子に会えなかったかもしれません…。

 

そして、息子が産まれた年にこの曲で馬場くんが紅白に出場した時は、息子を抱きしめながらテレビを見て大泣きしました(T ^ T)

 

辛い時や悲しい時、もう行き場がなくなってしまって動けなくなってしまった時…そんな時があっても、また1から始めたらいい。

スタートラインは自分の中にあるんだと気付かせてくれた大切な曲。

 

馬場くんは「センチメンタルマラソン」から好きだったアーティスト♫

ステキな曲がたくさんあるので、よろしければまた聴いてみて下さい。

 

 

あと半分だから⁉️

昨日は色々な保護者の方に会って、話す機会が何度かありました。

 

その中で同じクラスの保護者の方と、担任の先生の話や不登校のT君の話をしていた。

その方はT君の近くに住んでいて、T君ママにも色々声をかけている人。

「担任の先生がよく子供達を叱りつけていて、クラスの雰囲気が心配だね…。T君も先生の事もあって余計に来れないかもだけど、あのクラスもあと半分だからね。」と言っていた…。

 

あと半分だから…

 

そんな風に自分の子供の担任やクラスを思うのってなんだか悲しいな…と感じた。

正直言って、今の担任の先生は保護者の立場から見て、全然好きくない。

でも、だからって息子のこの1年の小学校生活をただハズレな先生に当たってしまった事で、

楽しくないものにしたくないな…と思う。

 

でも、現実は担任の先生が変わらない限り、やっぱりクラスの子供達の中にあるものも変わらない。

保護者は何もできない。

だから、あと半分だから…もう少しの我慢。

と思うしかない。

 

やるせない

 

 

 

 

給食試食会

今日は給食試食会でした。

委員長として初めての試食会…

 

めちゃ疲れた〜( ̄◇ ̄;)

 

うちの小学校では、試食会の時に他校から栄養教諭の方がお話をしに来て下さいます。

その方との連絡は担当する先生がしてくれる事になってるんですが、今日はここの段階で、連絡ミスがあったようで…。

試食会が始まる寸前に、突然栄養教諭の方が「パソコンとモニターはありますか?」と

 

(・・?)

そんなん聞いてないよ〜‼️

 

それから、慌てて教頭先生を呼び、色々な方を巻き込んで時間は押せ押せで、ようやくパソコン、モニターセッティング完了( ̄▽ ̄;)

 

栄養教諭の先生のお話が終わり、配膳して食事の間に調理員さん達のお話を聞く予定が、時間が押した為、調理員さんも短い時間しかなく、配膳してる中お話してもらう事になってしまう…。

調理員さん達の唯一の時間をこんな形にしてしまい残念でしたが、調理員さん達は「大丈夫ですよ〜」と言って、とてもあったかいお話をして下さいました。

「760人の母親の気持ちで毎日給食を作っています!」と。

気さくな形でわかりやすく、給食をどれだけ気をつけて調理してくれてるのかを話してくれて、とっても気持ちのこもった素敵なお話でした(*´∇`*)

 

こんなあったかい気持ちの方々が、子供達の事を思いながら毎日給食を作ってくれている事にただただ感謝の気持ちでいっぱいになりました(^ ^)試食会に来ていた保護者の方からも拍手喝采でした。

アンケートは必ず調理員さんにお知らせします‼️と約束して、試食会は無事に終了しました。

 

そして、今回の改善点…

担任を持ってる先生に、PTAの色々を押し付けてあげないで欲しい…(><)

担当の先生が連絡事項がうまく伝わってなかった事を謝まられていましたが…

 

そんな事までやらんでいい‼️

 

反対にごめんなさい…て言う気持ちだった。

 

今日はたくさんの方々に迷惑をかけ、たくさんの方々に助けて頂いた1日でした。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級通信…もらってないよ( ̄▽ ̄;)

学級通信について…

 

毎朝早起き過ぎて凄すぎる、一生懸命過ぎて何故だか可愛くも感じてしまう、ふたせんさんのブログ記事

 

http://www.kesuke03.xyz/entry/2017/10/25/043409

 

学級通信を書く先生も、たくさん悩まれて試行錯誤されてるんですね(^_^)

 

そう言えば…

うちは、学級通信なんて、かれこれずっともらった事ないな…( ̄▽ ̄;)

1年生の担任の先生が何回か、学級通信を出していたけど、途中で出さなくなってしまった。まだ1年生で、学校にも不慣れな親子にとっては、あの学級通信なるものが正直楽しみだった。

クラスの子供達がどんな様子だったのか、何を勉強しているのか…気になる事は山のようにあったから。

だから、2ヶ月に一度くらいだったけど、学級通信をもらうと嬉しかったな〜

でも突然なくなり、そのまま1年生は終了。

そして、2年生からずっと、学級通信はもらった事ナッシンナグ‼️

 

この話を学力1位の県に住む従兄弟のママに話したら

 

「えーっ‼️信じられへん‼️

じゃあ、どうやって子供の学校での様子を知るわけ⁉️ここは、どの学年も毎日出してくれるよ〜」

 

いいな〜( ̄▽ ̄;)羨ましいな〜( ̄▽ ̄;)

 

1年生の時、「学級通信を出す出さないは、その先生によるねんなー」と先輩ママから聞いて、なんじゃそれ⁉️て思った。

そんなんじゃ、ほんと担任、当たりハズレで小学校終わっちゃいますやん…

 

なんか都合いい事は、学校の決まりなんで。

と言うし、都合悪い事は先生の判断なんで。と言うし…

なんだか、それっておかしくね⁉️

 

学校の先生は大変。忙しい。

それは重々承知の上で叫びます‼️

 

学級通信くれ〜‼️