そこに愛はあるのかい?

子育て、小学校への疑問、教育、子供、心理学。日々の感じた事を書いています。愛のある世の中になる事を願って。

支援級のお友達の疑問

息子が1年生の時、同じクラスに支援級のお友達がいました。

入学式でじっとしていられず、少しウロウロしていたから気になっていたけど、同じクラスなんだな〜と思っていました。

 

初めての参観でも、授業には集中できずハサミを持って怒って振り回していた…

 

危なくない⁉️

 

支援級の女の先生がついているのだけど、全然注意できず…担任の先生が授業を中断して「支援級の教室に行くか⁉️」と半ば脅して?少し落ち着く…。

 

その時、正直すごく不安になった。

支援の先生もついてて、こんな状態で大丈夫なの⁉️その時、息子は登校渋りで毎日泣いて学校に行ってたから、支援級のお友達の事まで理解できてるとも思えず…(-_-;)

 

そこで、初めて色々な疑問が湧いてきて。

まず、このお友達は何で支援級なのか?(どういう障害を持っているのか?)

1年生にこのお友達の事をどう話して、どう接するように話しているのか?

なぜ支援級の学級で勉強していないのか?

私も初めての小学校だったから、素直にそんな疑問を感じていました。

でも、こんな事を誰に聞いていいのかもわからず、聞いていいものかどうかも躊躇われて、モワモワ〜としていた時、従兄弟くんの学校の話を聞きました。

従兄弟くんの学校にも、支援が必要な子がいて、今度その子にどんな障害があるのか?

どんなふうに付き合えばいいのか?が授業として行われると…。(もちろんご両親に了解を得て)

 

そうやんな‼️それめちゃ必要ちゃう⁉️

 

と私は思いました。

息子のクラスの保護者の中には、「あの子、普通級にいてたら手がかかるから支援学級に行っててほしいよね…」と言う方や「何の障害があるんやろな…」と色々な事を言う方もチラホラいてました。

でも、学校でそうやって支援級のお友達の事をきちんと話してくれたら、そんなふうな事を言う人も少なくなるんじゃないかな…

子供達もちゃんとその子を一緒に支援できるんじゃないかな…

と素人の単純な考えだけど、思いました。

 

個人情報やらなんやらかんやら、色々と難しい事もあるかもしれないけど、みんなでもっときちんと支援級のお友達について、話を聞く機会ができればいいな…と思います。