そこに愛はあるのかい?

子育て、小学校への疑問、教育、子供、心理学。日々の感じた事を書いています。愛のある世の中になる事を願って。

楽しい、活力、生き抜く力‼️

私の好きなtruth-teacherさんのブログ。

いつも激しく同感している‼️

 http://www.truth-teacher.com/entry/2017/08/30/171628

この記事、私は保護者の立場だから、学級経営なるものには関係ないけど、これからの子供に必要な、自分で判断し考え、社会を生き抜く力。

「活力」「楽しむ」まさにまさに、私の思う事もこれなんです‼️主体性…息子には全然ない。

今から思えば、自分も子供時代は主体性など全くない子供だったように思うけど…(^^;)

それは、先生という存在が好きではなかったから。小学校で目立つ子が頑張ればいいんじゃない?と思っていたから。

 

今、息子も同じ状態…。

小学校が大嫌い。だから、先生もたいして好きではない。勉強も嫌い。手を挙げる事などしない。目立つ事もしたくない。

私も母親になって、そんな息子を見ていて「なんだかな〜」と思う。

 

まだ小学生、これから色んな経験をして成長していくのだろうけど、やはり少しでも楽しい小学校生活を送って欲しいし、頑張った‼️と思える力になる経験をして欲しい。

 

最近、小学校の先生をされてる方のブログをよく拝見しているけど、皆さんとってもハートフル‼️こんな方々がたくさんいるなら、きっと楽しいと思って小学校へ行く子供は増えてるんじゃないかな〜と思う。

そして、息子の担任の先生にもそんなハートフルな先生と出会える事を切に願います。

 

私も楽しく、活力ある行動ができる子供達が、増える為にできる事をやります‼️

息子の母として、近所のおばちゃんママとして。

 

母親失格

息子とバトルになる度に、自分は母親失格だと反省する…

酷い酷すぎる…そんな事言うつもりないのに、

大人目線でひたすら攻めてしまう…

息子がどれほど傷ついているのだろうか…と言った後に猛反省する。

息子は最終的にはひたすら黙り泣いてしまう。

本当にごめんなさい。

まだまだ10歳やのに。

 

「お母さんの事、嫌いやから…」

 

が〜ん( ̄◇ ̄;)

 

そうやんな、こんな酷い事言う母親嫌いやんな…

 

「怒ってる時は…」

 

そんな一言つけてくれるんやな…

母はしっかり、反省します。

 

運動会の応援団をやる、やらないでもめた夜でした…(しょーもない理由)

 

ニッコリ^ ^

3年になって初めての保護者懇談会がありました。先生の自己紹介、1年間の行事などの説明があった後に、優しい先生から「実はこのクラス、忘れ物がとても多いんです…。何か考えないといけないと思ってるんですが…ご意見はないですか⁉️」と。

 

し〜ん… 

 

保護者から誰も発言なし( ̄▽ ̄)

そこで、わたくし挙手しました‼️

「先生は忘れ物しても叱らないんですよね⁉️宿題しても怒られないから大丈夫やねんで〜と言っている子供達の声も耳にしました。

もう少し厳しくされてはいかがでしょうか?

2年の時は忘れ物を赤鉛筆で連絡帳に書かされていましたが、そういった事もしないですか?」と思いきって発言すると、優しい先生から「僕は怒られるから…と言う理由で忘れ物をしなくなると言うのは、違うと思ってるので、厳しく注意したりしたくないんです…」「自発的に忘れ物をしなくなるようになって欲しいので。」ニッコリ^_^

 

先生、ワロえるや〜ん

しかも、ワロたら可愛いやーん‼️

子供達にももっとワロたって(⌒-⌒; )

 

すると、チラホラ他の保護者の方からも意見が出始めました。「自覚させる為に、忘れ物をしなかったら何か特典をあげるとか(低学年ならシールとか)」…

そうそう、2年の時はそんなんやってたね〜。

優しい先生は保護者の方の意見を真面目に聞き入れ、答えておられましたが…。

やっぱり…

かた〜い‼️雰囲気かたすぎです。

 

真面目が故に空回りの一生懸命さをビシビシ感じた懇談会。子供達は楽しいと思える日はくるのかな…  。頑張れ子供達‼️

 

 

 

小学校そして小学校の先生

3年生の登校渋りは、1ヶ月程で終息…。
2年の時はおばちゃん先生の圧力で、半ば強制的に泣かずに行くようになったけど、3年は泣いて学校に行くのは恥ずかしいと自分で認知して、泣かずに学校に行くようになった‼️
これは大きな成長(≧∀≦)

でも、息子は学校が嫌いで嫌いで仕方ない様子…(それは4年の今でも全く変わらない)

担任の優しい先生ともまだ1回も話した事はないらしい。

 

小学校の先生。

私の小学校の時の先生で、印象に残っているのは5、6年を持ってくれた先生。

今でもはっきり覚えているのは、担任として教室に来た日「自転車の2人乗りは悪い事ですね?でももし、友達がお腹が痛いと言ったらあなたはどうしますか?先生はこう思います。お腹の痛い友達を後ろに乗せて2人乗りをして友達を送ってあげる事は悪い事ではないと」規則や規律にがんじがらめにならずに、臨機応変に対応する力をつけなさい…と言う事を話してくれました。今までの先生とは全然違う、とても熱くおおらかないつも一生懸命な素敵な先生でした。

それから何十年もたってから、息子の小学校で接する事になった小学校の先生…。

モンペだの体罰だの、様々な問題を抱えた小学校、期待と不安が入り混じる中、迎えた息子の小学校は正直残念だな…と思う事が多いものでした。 

まず、先生に覇気がない。笑顔がウソっぽい。

授業参観に行っても楽しいと思う授業をしてるように思えない。何かあっても問題にしないようにするのに必死。先生自身の保身が優先。

子供達が楽しい‼️学校に行きたい‼️と思うような学校ではない事。

これじゃあ、行きたくないわな…と思う事が目白押し。

 

そんな風に思っていた1、2年生。

でも、ある時…そう‼️1年の担任先生の最後の懇談で先生が初めて1年生を持つのに本当に悩んでいました…と話しをされた時、そしておばちゃん先生の後悔を聞いてから、考え方が変わった。

先生達も色々な思いをしながら、働いている。小学校はオアシスではないし、先生と呼ばれる人が皆んな素晴らしい金八先生であるはずもない。

小学校に勝手に期待して、先生を当たりハズレの目でしか見ないなんて、私の考え方間違ってた〜と勝手に反省。

それからは、どんな先生になろうとも…(多分…)←ここはまだまだ本音(⌒-⌒; )

その先生を信じる事から始めよう‼️と考え方を少し修正。偏見の色眼鏡で人を見ていては、本当にその人(ここでは先生)の良さなど見えてこない。

(今の校長、正直嫌いだけど…)

私にできる事もしなければ‼️

行事に参加してたまには意見しながら、少しでも子供達に良い環境が作れる事ができるように。

 

と言う気持ちで3年の笑わない超真面目で子供達と話さない(酷いな…)優しい先生と接しよう‼️

 

 

 

 

笑顔見せて

3年生になってから…

息子の忘れ物が多くなり、連絡帳の字が汚くなり、漢字帳の字が汚くなり、宿題を忘れていっても平気だと言うようになった…。

何故なら…怒られないから。

 

なんじゃ、そりゃ‼️

 

3年の優しい先生。とにかく怒らない。そして

何故だか笑わないらしい…。

宿題を忘れても、休み時間にしたらいいと言う。忘れてもチェックしないし怒らない。連絡帳の字を間違えても直さないし、酷い時には漢字帳が間違えていても直さない。

そして、子供が冗談を言ってもスルー(^_^;)

 

おばちゃん先生の厳しさを乗り越えた2年生で同じクラスで3年生も同じクラスだった子供達があれよあれよと言う間に、ダラけていってるのがわかった。勿論息子も…。

1年かけて出来上がった習慣も、先生が変わるだけで崩れていくんやね…

 まあ、息子の叱られないからやらないなんて理由がまず間違えておりますが…

 

優しい先生、保護者から見れば良い先生なんだけど、子供達からはあまり人気の声は上がらない…。怒らない上に、とにかく真面目。ひたすら真面目。

子供達は息がつまりそうなのかもね。

初めての参観見て…子供達の言ってる意味がなんとなくわかった。

先生、もっと笑ってあげて〜。

子供達はあなたの笑顔みたいんじゃないですか?

 

 

 

 

 

 

 

HappyBirthDay‼️

今日は息子の10歳のお誕生日🎂

結婚してから7年…ようやく我が家にやってきてくれた息子。たくさんの事を乗り越えて無事に産まれてきてくれた。

 10年今から振り返ると、あっと言う間やったな〜。スヤスヤ寝ていた赤ちゃんの頃。

1歳6ヶ月から頭角を現した乱暴者。

公園で知らない子供を突然殴る…

滑り台を独り占めしたくて、下から登ってくる子をけり落とす…私はどれだけ謝ったかわかりません(^_^;)

保育園に入っては、毎日私が人さらいのように、自転車の後ろで「どこ連れて行くんや〜‼️おろせ〜‼️」と泣き叫び、先生を叩き、園から脱走し…ジャイアンのように強い子に殴られても、その子を慕い続ける。

小学校に入ったら、登校渋り。

ほんとに手がかかるお子様ですが、元気に10歳を迎えられた事が何より嬉しいし、何より幸せ。

これからも元気で泣いて笑って強く成長して行ってな(^ ^)まだまだ一緒に遊んで下さい。

大好きです。

お誕生日おめでとう🎂

 

放送大学

息子が1年生の時に抱いた小学校への疑問点。

今の子供、保護者の些細な悩み、でもなかなか話せない悩み。

そんな行き場のない悩みや、少しの支えで救われる悩みを微力でもサポートしてみたい…

毎日テレビから流れてくる、悲しい子供のニュースをひとつでも減らしたい…

その為に自分ができることをしていきたい。

そんな思いから、心理学を勉強して認定心理士になるべく放送大学に入学して、今年で3年目。

私は短大卒なので、大学卒業の資格もいる為かなりの単位数が必要。

実際始めてみると、子供が寝てからテレビの前でテキストを広げノートをだして居眠り💤

ラジオ放送でも聞いているうちいつの間にか終わってる(途中で寝てしまって…)の繰り返しの日々…。

こんなんで、卒業できるのかな?

てか、卒業するのに何年かかるん⁉️

自問自答の毎日。

今は放送大学を卒業することが目標。

だけどそれで、私に本当に何ができるのか…

それが一番の課題。