そこに愛はあるのかい?

子育て、小学校への疑問、教育、子供、心理学。日々の感じた事を書いています。愛のある世の中になる事を願って。

父の一周忌

今日は父の一周忌でした。

父は9年前に倒れ、当時川崎に住んでいた私が1歳の息子を抱いて病院に駆け付けた時には、気管切開して人工呼吸器に繋がれていました。

検査の結果、10万人に1人の難病である事がわかり、状態が良くなったのでもう病院にはおいてもらえず(急性期病院は、治る人しか入院していられないので)自宅介護になりました。

まさか、父がそんな姿になるとは思っていなくて、しばらくは父本人も、私達家族も現実を受け止める事がなかなかできませんでした。

 

父は団塊の世代で、自営業をワンマンでしてきた頑固なオヤジ。今ではめちゃめちゃ叩かれるモラハラや、不倫なんて当たり前。

私も兄も父と夕飯を食べる事なんてほとんどありませんでした。

 他人には面倒見が良く、慕われていた父。

ここでは書ききれないほど、ハチャメチャな父でしたが、寝たきりになり徐々に弱っていく姿はもはや、私達の知る父ではなくなっていました。

 

父が病に倒れ、私達家族は戸惑ってばかりでしたが、そのおかげで色々な経験をし、知らなかったたくさんの事を学ばせてもらい、たくさんの自分の感情とも向き合う事もできました。

病院の事、自宅介護の事、延命治療の是非について、高齢化社会について本当に様々な事を考えさせられました。

父は私達にとっては、ワガママ一杯の父親でしたが、最後にたくさんの事を教えてくれたんだと思っています。

 

息子が物心ついた時には、もう寝たきりで話す事もできなかったから、息子はぶっ飛んだおじいちゃんを知りませんが、これからもずっと私の知ってる父を話してあげたいと思います。

 

 

 

 

怖い先生偉いさんになる

3年生の時、息子のクラスの1組は優しい先生。

2組は可愛い女の先生。3組は…おばちゃん先生に次ぐこれまた怖い男の先生。

この先生の評判は…めちゃめちゃ悪かった…。

保護者からも、子供からもとにかく良い先生だと聞いた事がありませんでした。

 私は直接話した事はありませんでしたが、見た目はそれほど怖そうでもなく、挨拶もにこやかにする方だったので、そんなに怖いのかな⁉️と思うくらいだったのですが…

 

3年の始め頃、息子が登校渋りでよく遅刻をして教室まで連れて行く事があり、その時いつも3組の教室の前を通っていたのだけど、恐ろしい怒鳴り声が…「おまえ1人の為にどれだけみんなに迷惑かけてるかわかってるんかー‼️」と…( ̄◇ ̄;)登校渋りしてる息子が更にビビってしまうほどの勢い…

3年生にこんな怒り方ありなん⁉️正直、このクラスやったら息子は学校行かれへんかったやろな…と思いました…(><)

 

3組の友達からは、その先生の数々の暴言やら、態度を聞かされ…大丈夫なん⁉️と思う事が多々ありました。子供達曰く、お母さん達が居てると態度が変わるからな…と。

算数が専門の先生らしく、そこでは活躍していたようですが、子供からはほんとに恐れられている先生。

3年の終了式で転任される先生が発表されたけど、この先生の名前はなく…子供達は残念そうでした…。ところが、4年の始業式で突然発表されたこの先生の転任。

子供達からは、喜びの声(^_^)

そして転任先は教育委員会の指導主事とやら。

指導主事て⁉️と調べたら…

 

偉いさんになってるー( ̄▽ ̄;)

 

誰の評価が良かったんですかね?

 

 

 

 

 

テンションを上げて学校に行く

息子の同級生で、今の担任の先生となかなか打ち解ける事ができず、「俺はアイツに嫌われている…」と嘆いている子がいます。

だから、よく学校に行くのが嫌になるみたいで

1週間に1回くらいお休みする事があります。

ママも先生があまり親身ではなく、困っていると言ってました。

 

運動会も終わり、息子はまた「学校行きたくない…」とテンションだだ下がり。その友達も大丈夫かな…と心配していましが、昨日は、その子が田舎で取った大きなカマキリを持ってきていたらしく、皆んなから「凄ーい‼️」と言われて得意げに帰ってきたそうです。

 

そう言えば、息子が2年の時、おばちゃん先生も怖い学校に行きたくない…で登校渋りが酷かった時、生活科の授業でザリガニの飼育がありました。でも、学校で用意されるザリガニは何故か弱くて、すぐに天国に行ってしまうので、子供達が持ってきたザリガニを使う班がでてきていました。そこで、我が家もザリガニを持って行かせ学校へ行くテンションを上げよう‼️と考え、池のある公園で親子でザリガニを釣って、息子に「このザリガニを学校に持って行って、この子を観察したら?」と言うと、息子は「自分のザリガニを勝手に持っていっていいかどうかわからない…怒られるかも…」と( ̄◇ ̄;)

あんた、なかなか一筋縄ではいかないね…

そこで、私がザリガニを持ち学校まで着いて行く事に…。先生にも了解も得てようやく息子のザリガニくんはお披露目され、その後息子の班のザリガニとして飼育されました。

それからは、ザリガニに会いに行かなくっちゃ‼️とテンションを無理やり上げて学校へ行っていました…。

 

登校渋り…何かテンションが上がるものがあれば、少しでも学校へ行く足取りは軽くなる…⁉️

と親は色々思案します…

 

 

 

 

運動会で残念だった2つの出来事➕α

私個人的には、とても感動的に終わった運動会。PTAの綱引きで周りの方々と本気で縄を引っ張り、今日は体のあちこちが痛いけど、本当に楽しかった(^^)今年度は後片付けにも参加して、先生方が準備片付けだけでも、本当に時間を割いて動いてくれている事に改めて感謝しました。

 

そんな運動会で、私が残念に思った出来事が2つ。

 

1つは保護者のクレーム。

朝、場所取りに並びに行った旦那が、何処かの保護者がもの凄い剣幕で怒鳴っていたと…。

はじめは下っ端⁉️の先生と揉めていたが、校長先生が出てきて対応していたけど、ずっとクレームを言ってたらしい。詳しい事はわからないが、相当激怒していて、なかなか収まらなかったから、軽く騒動になっていたとの事。

せっかくの子供達の運動会、親がそんなに怒ってしまっては、子供が可哀想。

先生方もその対応で時間も精神もすり減らしてしまう…。そこんとこ、考えられない保護者がいるのは、本当に残念だと思った。

 

2つめはA君ママ

私が気をもむ、A君親子。

昨日は、PTAの当番で受付したり、息子の演技を見たり…午前はひたすら走り回っていた私。

そこにふらっと目に止まったA君ママ。

A君ママが「私は子供とお弁当食べたくないので、一緒に食べてあげて欲しい」と…。

( ̄◇ ̄;)がーん

テンション下がるわ‼️

運動会、子供達はお昼に家族とお弁当を食べて午前の色々な話をするんじゃないの⁉️

今は、家族でお弁当を食べない小学校も増えているらしいけど、うちの小学校は家族とお弁当を食べる事になっている。

「Aも私と食べたくないみたいやし、うちはもうバラバラでいいんで。」と。

何回も「そんな事言わずに一緒に食べよう」と説得したけど、結局4年生の友達7家族食べている中に5年生のA君だけがきました。

A君は私に昼から走るリレーの話をひたすらしていました…。きっと本当はママに聞いて欲しかったんだろうな…と思うと切ない気持ちになった(T ^ T)なんだかな…

 

プラスα 

最近よく、運動会で親子でお弁当を食べないで子供達は教室で…という小学校が増えていると聞きます。「それがいいよな〜色々めんどくさいし」と言ってたママがいました…

運動会自体、めんどくさいよなぁ…と言うママもいました…

それって本心⁉️それともたてまえ⁉️

何がそんなにめんどくさい⁉️

自分の子供が頑張ってる姿を見てもめんどくさいと本当に思うなら…運動会棄権しろ。

 

素直に頑張った子供に「よく頑張ったね」

指導してくれた先生方に「ありがとうございます」と言える保護者になってくれ。

それって当たり前の事だから…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会‼️

昨日は息子の小学校の運動会でした。

朝から弁当を作り、旦那は場所取りに並び…バタバタと忙しく始まった1日。

忙しくても、息子は勿論、ほかの子供達が頑張ってる姿を応援できるのが唯一のイベント運動会‼️私は大好きです。

 

開会式から1年生から6年生まで子供達の様子が様々で見ていて既に楽しい^_^

続いて、応援団‼️

4年から参加できる応援団には、息子の友達がたくさん出ていました。やっぱ応援団カッチョいい( ´ ▽ ` )息子には、来年と再来年は絶対にやってもらいたいな〜と切に感じました(^ ^)

 

そして、運動会4回目にして息子くん徒競走で1位獲得‼️出だしビリからの追い上げての1位(^ ^)本当によく頑張った(*^_^*)

団演も綺麗で、カッコ良い踊りだった。

幼くもなく、かといって大人びてもいない、4年生らしい演技でした。

1ヶ月でここまで、指導して下さった先生方に心から感謝です。

 

最後の6年生の団演は組体操。

大阪市では規制ができてから、何段ものタワーやピラミッドはなくなったけど、選曲や工夫をこらしてとても感動する組体操だった。

息子を可愛がってくれた6年生の友達が居て、写真を撮ったりしてたけど、涙が溢れてもう撮れなくなってしまった…。

この子達の6年間を見た本当に感動的な演技でした‼️

子供達も先生も保護者もお疲れ様でした。

 

 

 

自分にどんな責任があるのか?

昨日から報じられている、高校生の暴力事件…。正直、逮捕された高校生は同じように殴られ野次られればいい…と思ってしまいます。

そして、教室でそれを面白おかしく見ていた生徒もまた、同罪で同じ目に会えばいい…と。

 

今回の事件、何故か先生が我が子だったら…と思ってしまい、とても胸が痛みました。

どちらかと言うと、高校生の立場になった方が親としての気持ちが出るように思ったけど、息子は100パーセントあんな事はしないので、親の立場にはなれなかったかな…。

 

でも、こうして衝撃的な事件が報じられるたびに、何故こんな事がおきてしまったのだろうか⁉️この高校生がここまで非情な事をするようになってしまったのは、何故だろう⁉️

そこには、全く関係のない自分にも本当は責任があるのではないか…と考える時があります。

事件とか悲しいニュースの責任追及をするのではなくて、自分の内面にもその責任や原因の一端があるんじゃないかということを常に意識していたい

 

ミスチルの桜井さんの言葉。

私も同じように感じていました。

加害者を生み出してしまった社会の一端の責任が、小さな小さな事でも自分の中になかったのか…自分の日々の姿勢と向き合い、反省したり正しいと思う事をしていきたいと思います。

そして、少しでもこんな事件がなくなる事を願います。

 

先生と意思疎通できてる⁉️

息子くん、朝ご飯を食べる時に突然泣き出す…

旦那と私、ご飯を食べる手が止まる…(ー ー;)

「何で泣いてんの⁉️」と聞くも、何故か答えず涙が止まらない。

旦那がイライラしだし「ちゃんと言え‼️」と怒り出す…その言葉に私が旦那を睨みつける。

(あんたは、だまっといて…)

 

旦那が席をはずすと、息子くんがようやく話だす。どうやら、宿題で出された算数のプリントを学校に忘れてきたらしい…。

「忘れたものは仕方ないから、忘れたと言えば?」と言うが泣き止まず、「じゃあ、早めに学校行って先生来る前にやってしまえば?」と言うが泣き止まず…ムムム( ̄∇ ̄)私も怒鳴りたくなるところをグッとこらえて、「じゃあ、どうしたらいい?」て聞くも答えず…

まさか、また学校休めるとでも思っているのか⁉️

「じゃあ、お母さんが先生にお手紙書くからそれなら大丈夫?」と聞くとようやく泣き止む。

 

もう4年生、そんな事は自分で言えそうなものだけど、息子は今の担任の先生には言えない何かを感じているのかもしれないな…。

4年の担任の先生は30代前半の女性の先生。

見た目から少しムスッとした感じの近寄り難い先生。話し方もバッサリしているから、子供にとっては怖く感じるだろう。

保護者からもあまり良い噂は聞きません。

だからか、クラスのもなんだか元気がない…「先生〜‼️」と呼ぶ雰囲気がない。

子供達はどれくらい先生と意思疎通できてるんだろうか⁉️